移転しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きいてきいて!水曜日祝日で体育潰れたんだよー←
K・Yです。
明日でまた一週間が終わりますが・・・
金曜日はですね~、一時間目が情報なんです。
だるいんです。これが。
作業してるときに指示出してくるし・・・
2人の先生で授業するんですけど、アシスタント的な先生はPC全然理解してなくて・・・
Wordくらいちゃんと生徒に教えられるようにしてくださいね。
・・・
英語が訳せない。
なんか、セヴァン・スズキの伝説のスピーチってのがあって、調べると出てきます。
それが教科書に載ってるんですけど、原文そのままなのでまぁ訳しづらいこと。
どこまで意訳していいやら・・・
次の日曜日に、早速棋道部としての大会があります。
ほら、あれなんですよ。勝つと次の日があるって言うよくあるシステム。
予定立てられないんですよねw
明日はクラギの自己紹介の会兼お菓子パーティです。うん、たぶんこんな感じ。
うぬ・・・
この間のボウリングの時、クラスの女子が写真撮ってて、私の写ってるのもくれました。
おっ、意外と写真写りいいじゃん。でもピースしてる、何こいつキモ(ry
と自己嫌悪に陥ったこのへんで今日はお開き。
ふふふ、ではまた。
PR
Doraさんがブログに書いておりましたので、私も少し話をしようと思います。
教え子の着替え隠し撮り 中学教諭を逮捕<4/1 14:03>
横浜市の中学校で女子生徒の着替えをビデオカメラで隠し撮りしたとして、教諭の男が先月31日夜に逮捕された。(以下略)
日テレニュース24より。
私の知っている教諭が盗撮で逮捕されたんです。
Doraさんのブログを読むと分かると思いますが、正確には「私の学校の」先生が逮捕されたということです。
一応、検索を避けたいので学校名、氏名などはここでは伏せておきます。
私が感じているのは、つい最近まで先生と呼ばれていた人間が、「容疑者」「男」という三人称で呼ばれている違和感なんです。
ショックなのは、ニュース映像に映る容疑者の顔が、紛れもなく先生だということなのです。
未熟な私は、先生を責めることはできません。
人間、だれにでも過ちはあるものだと思います。
先生は、まだまだこれからなのです。
初めて配属されたのが私の学校で、けれど、授業の拙さとかは微塵も感じられない、素晴らしい先生でした。いや、素晴らしい先生です。
私にとってみれば、前科者になろうとも先生なのです。
どうか、再び教壇に立つ機会を与えて頂きたい・・・
私は、先生に理科を楽しく、分かりやすく教えていただきました。
もし、何らかの手段によってここへいらっしゃった方々へ。
これは、事件の一当事者としての甘ったれた意見です。
世の中はそんなに甘くない、わかっております。
ただ、教師と密接な関係にあった生徒が、どのようなことを考えているかを書きとどめておきたかっただけです。
不快な思いをされたならば、お詫び申し上げます。
ただ、人の道を踏み外してしまった者が、晴れて社会復帰を果たすとなった時に、どうか偏見を持たないでいて欲しいのです。
自らの罪を、社会的になかったことにさせようという意味では決してありません。
罪の意識は、決して失ってはいけません。
ただ、それは、外からもたらされるべきものではないと思います。
自らが心に誓って罪を償う、その過程を、どうか見届けたいものです。
拙文にお付き合いくださり有難うございます。
教え子の着替え隠し撮り 中学教諭を逮捕<4/1 14:03>

横浜市の中学校で女子生徒の着替えをビデオカメラで隠し撮りしたとして、教諭の男が先月31日夜に逮捕された。(以下略)
日テレニュース24より。
私の知っている教諭が盗撮で逮捕されたんです。
Doraさんのブログを読むと分かると思いますが、正確には「私の学校の」先生が逮捕されたということです。
一応、検索を避けたいので学校名、氏名などはここでは伏せておきます。
私が感じているのは、つい最近まで先生と呼ばれていた人間が、「容疑者」「男」という三人称で呼ばれている違和感なんです。
ショックなのは、ニュース映像に映る容疑者の顔が、紛れもなく先生だということなのです。
未熟な私は、先生を責めることはできません。
人間、だれにでも過ちはあるものだと思います。
先生は、まだまだこれからなのです。
初めて配属されたのが私の学校で、けれど、授業の拙さとかは微塵も感じられない、素晴らしい先生でした。いや、素晴らしい先生です。
私にとってみれば、前科者になろうとも先生なのです。
どうか、再び教壇に立つ機会を与えて頂きたい・・・
私は、先生に理科を楽しく、分かりやすく教えていただきました。
もし、何らかの手段によってここへいらっしゃった方々へ。
これは、事件の一当事者としての甘ったれた意見です。
世の中はそんなに甘くない、わかっております。
ただ、教師と密接な関係にあった生徒が、どのようなことを考えているかを書きとどめておきたかっただけです。
不快な思いをされたならば、お詫び申し上げます。
ただ、人の道を踏み外してしまった者が、晴れて社会復帰を果たすとなった時に、どうか偏見を持たないでいて欲しいのです。
自らの罪を、社会的になかったことにさせようという意味では決してありません。
罪の意識は、決して失ってはいけません。
ただ、それは、外からもたらされるべきものではないと思います。
自らが心に誓って罪を償う、その過程を、どうか見届けたいものです。
拙文にお付き合いくださり有難うございます。